カリッと! 鶏の竜田揚げ弁当

スポンサーリンク


 

 

 

 

 

今日のお弁当は

カリッと!鶏の竜田揚げ弁当

 

鶏もも肉を一口大にカットして

めんつゆと塩胡椒をよーく揉み込みます!

この時のポイントは

めんつゆが完全になくなるまで

しっかり揉み込むこと!

揉み込んだら15分以上漬け込みます。

下味をつけた鶏もも肉に

片栗粉をまぶしておきます。

フライパンに油を1センチくらい入れて

そこに先程の鶏もも肉を

重ならないように並べていきます。

この時のポイントは

冷たい油の中に入れること!

火をつける前の冷たい油に入れます。

全部の鶏もも肉を並べたら火をつけます!

冷たい油から揚げることで

失敗なく、美味しい

カリッとした竜田揚げができますよ!

片面が美味しそうな色になってきたら

ひっくり返します。

両面がカリッと揚がれば出来上がり!

竜田揚げを取り出す前に

一度火を強めてから出すと

さらにカリッとした仕上がりに!

冷たい油から揚げるので

揚げ物が怖い人や火の通りがいつも心配な人に

オススメです!

鶏の竜田揚げ弁当は

前日の夜にしっかり下味をつけておくと

さらに美味しい!!

生姜汁を入れたり

カレー粉を入れたりと

味のバリエーションが豊富で

長男の大好きな竜田揚げです。

もちろん、豚肉なんかも美味しくできます。

 

今日は

ピーマンに市販のから揚げ粉をまぶして

サッと揚げたものも添えました。

せっかく朝から油を出したなら

もう一品ついでに作りたいですよね!

 

冷たい油から入れて

ホントに揚がるの〜⁈

って思ったあなた!

 

簡単に美味しく揚がるので

是非!お試しくださいね(^_^)

 

 

料理以外のエッセイはこちら

https://note.mu/hirokou

 

 

 

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

発酵食品ソムリエ 健康食コーディネーター カラダに優しい発酵食品を日常にプラス 気軽に作れるちょっと美味しいフツーのご飯をモットーに活動中 趣味は映画鑑賞、日常写真、紙ものづくり 名古屋市在住