はじめての整体選び 失敗しない選び方のポイントとは?
若い頃は気にならなかったけど、40代に入ると様々な不調が体や心に現れてきます。
自分の体をメンテナンスする事は、更年期を迎えた女性には重要!そこで今回は、整体初めてさんに向けて選び方などのポイントをまとめました。
参考になれば嬉しいです😊

そもそも整体とは?
整体とは「薬を使用することなく、手技で骨格の歪みや筋肉のバランスを整え内臓の位置を正しい位置に戻す事で健康増進、体質改善を促す」民間療法の一つです。
「整体院」「カイロプラクティック」「整骨院」など様々な名前の施設があり、自分はどこに行けばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
「整体院」は基本的に保険が使えません。また、施術には国家資格は必要なく、手技を使って行います。
腰痛や肩こり、膝痛や坐骨神経痛などの痛みの症状から産後の骨盤矯正や下半身太り、むくみや便秘などの慢性の症状に効果があります。
「カイロプラクティック」は「整体院」と同じ手技を使いますが、肩こり、腰痛、膝痛、頭痛や股関節痛、ストレスの緩和、内臓の機能改善などの筋骨格系の障害に効果があります。
「整骨院」での施術には、柔道整復師という国家資格が必要です。
また、保険を使う事がで手技以外にも電気治療などの物理療法も使用します。
ケガや急性の痛みなどの症状に効果があり、骨折や脱臼、打撲や捻挫、ぎっくり腰などの症状が当てはまります。
はじめて整体に行くときに気を付ける事は?

はじめて整体に行こうと思う時は、何らかの不調が体にある時だと言えます。
腰痛や肩こりの悩みや体質改善、骨盤矯正など人によって悩みの種類は違ってくると思います。
自分の症状に合った整体を受ける為に、まずは情報収集をするのがおすすめです!
チラシやHP、口コミサイトなども見たり、身近に整体に通っている人がいれば直接聞いてみるのも良いと思います。
インターネット上の情報は、必ずしも正確とは限らないので複数の情報を合わせて判断すると良いでしょう。
失敗しない整体選びのポイントとは?

1・施術前のカウンセリングがあるか
施術前にしっかりとカウンセリングを行ってくれる施設は安心して通う事ができます。
自分の症状をよく聞いて理解し、症状に合った施術を提案してくれる。
カウンセリング時間が長めに設定されている。
施術者が、カウンセリングの時間をしっかり割いてくれるかを確認しましょう。
2・毎回同じ担当者が施術してくれるか
施術者が複数いる施設もありますので、そういった場合も同じ担当者が毎回施術してくれるのかを確認しましょう。
ほとんどの場合、継続して通う事が多いので毎回同じ人に見てもらい、経過を含めて施術してもらえた方が安心して通う事ができます。
3・整体にかかる費用や期間などもしっかり確認する
費用がどのくらいかかるのか、根本的な症状の改善にはどのくらいの期間かかるのかなどの確認をしっかりしましょう。
また、入会料や初診料などが必要なところも多いので忘れずに確認しましょう。
初診の際に、費用や期間などを聞いた時にハッキリと答えてくれる施術者なら信頼できます。
また、理由の明確な説明がなかったり、あいまいな返事で期間を長引かす様ならその整体はあまりおすすめ出来ません。
良心的な態度やこちらの悩みに寄り添う姿勢、費用や期間が明確に説明してもらえる。
このようなポイントを確認してから整体に行くと良いでしょう。
コメントを残す