おにぎりで世界を変える?!おにぎりアクション今年はひっそり参加してました
こんにちは。10月からめちゃくちゃ忙しくなり、休みがほとんどない日々が続いております。
まあ、ダンナ無し、息子の1人が無職&フリーターの家庭なんでやむを得ないです。
今年転職して、基本的には厨房で働いているので、それが救い。料理がストレスにならないのでありがたいです。
おにぎりアクション2022
そんな訳で、ここ数年欠かさず参加していた『おにぎりアクション』には、ひっそりとムリせず参加していました。
時間があった年には、毎日違うおにぎりを開催期間中握っていたこともありましたが、現在2つの職場を行き来しているので時間が足りなかったです。
そして、気がついたら終わってましたね~☺️今年はインスタで、フォロワーさんのおにぎりポストを楽しませて頂きました。
わたしのおにぎり🍙









おにぎりの思い出
わたしの思い出のおにぎりは、祖母のおにぎり。過去にnoteにも書きましたが、祖母に面倒みてもらっていたので、わたしの料理は「祖母仕込み」です。
まん丸塩おにぎりを海苔で包んだ真っ黒なおにぎりが懐かしい。三角に握れない人でした。
具は大抵自家製梅干しか少し炙ったたらこ。いつもわたしの好きなものを考えてくれる祖母でした。
だからなのか、自然にわたしも息子らに作る時は彼らの好きなものを具にしていました。
おにぎりと卵焼き、贅沢言えばたくあんくらいがあれば、お弁当として成立するのかなって思いました。急遽のシンプルなら、山下清のおにぎりかな。
おにぎりっていいよね
おにぎりが嫌いな人ってあんまりみたことない気がします。みなさんはどうですか?
ところで、秋になるとちょっと良い景色が見たくなりません?わたしのオススメは、近場の公園や土手でおにぎりを食べること。
おにぎり買っていくのも良し。もちろん、握ったのも良し。その辺は自由。ひとりでもいいし、誰かと一緒でも。
広々とした場所でちょっとのんびり気分でおにぎりをほおばる。手軽な気分転換に良いですよ☺️試してみてね~。
こちらは、手作りおにぎり多司さんのおにぎり🍙たまにはおにぎりを買ったりもします。

1個でお腹いっぱいなんですが、必ず2個買ってしまいます…。具を一つだけ選ぶなんてできません。
今日は無性にカリカリ梅の気分なんで、うちに帰ったら握ろうかな。🍙みなさんも良いおにぎりタイムを~。
コメントを残す