おにぎりに必須!のどぐろだし塩の海のおにぎり

おにぎりに必須!のどぐろだし塩の海のおにぎり

久しぶりのおにぎり🍙

最近、ごはんを玄米に変えました。息子らは基本的に雑穀米も玄米も苦手なので、白米と玄米を両方炊いてます。

Instagramのポストを見てくださった方に、調味料についてよく聞かれる事があるので、今日は度々登場している『のどぐろだし塩』についてご紹介します。

おにぎりには美味しいお塩

「どうしたら料理が上手くなりますか?」とよく聞かれますが、料理が苦手な方にオススメしているのが、『調味料を変える』事です。

基本の調味料をいつもよりちょっと良いものに変えるだけで美味しいごはんが作れます。

以前にブログにも書いた戸田みりんは、めちゃくちゃ手間をかけて出来上がるみりんなんですが、煮物なんかはこれ使うとホントに美味しい煮物になります。

料理が苦手なら調味料や食材にこだわるのも手っ取り早いと思います!今日のおにぎりに使用した『のどぐろだし塩』は、のどぐろを使用した万能調味料。

水とこのお塩だけで、深い味わいの美味しいスープができる位、完成してるので味付けしやすい。スープの具はシンプルに、ネギと揚げだけでも美味しいし、季節の野菜やキノコも◎

息子らは天ぷら塩にいつも使ってます。(野菜の天ぷら、このお塩で食べると美味です。)

ネットで購入できます。

のどぐろだし塩https://amzn.to/3EOrtxN

 

お塩なんで、一度に沢山使うものでもないので(500ccのスープで小さじ2程度使用)結構長く使えます!

小さめに握っておかずを乗せよう

ごはんにのどぐろだし塩や、お好きな塩で小さめのおにぎりを握って、おかずを乗せるだけ❗昨夜の晩ごはんのおかずがあったので、今日は海のおにぎり🍙

たらこ、カキのバター醤油、焼き鯖の3つのおにぎりできました。カキのバター醤油は、冷凍の蒸し牡蠣を使ってバターソテーしたもの。仕上げに醤油と万能ネギをパラリ。

好きなおかずを乗せたり、細かく刻んで混ぜ混んで握ったり、おにぎりの真ん中にガツンとおかずがをいれたり。

おにぎりってホントに楽しめる。作るのも食べるのも食べてもらうのも。おにぎり握るの苦手な人も、型を使えば大丈夫だし。

うちの亡くなったばーちゃんのおにぎりは、いつもまん丸でした🤣「三角に握れん!食べれば一緒だわ。」と。

丸く握り、焼き海苔で全体をくるむ。真っ黒おにぎりが定番でした。(具は鮭とたらこと梅干し)

自由に好きに握りません?🍙

 

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ソロで生きる人が集まるコミュニティひなた主宰。ゆるく横に繋がります。 名古屋生まれの名古屋育ち。 趣味は映画館通い、空を眺めること。 紙もの、家庭料理愛好家、ブロガー。