簡単で作り置きもできる!煮卵で美味しいお弁当

お弁当に入ってるとちょっと嬉しい煮卵

 

<スポンサーリンク


お弁当の定番といえば卵焼きですが

たまに、煮卵が入ってると

ちょっと嬉しいかも。

煮卵は面倒なイメージがありますが

コツを覚えたら意外とカンタン。

冷蔵庫にあると

お弁当以外にも

おかずやおつまみ。

ラーメンのトッピングにも便利です!

わたしがいつも作っている

煮卵というか漬け卵は

漬け汁を作って

卵を茹でて

漬け汁に卵を入れて

冷蔵庫で放置するだけ。

まとめて作っておけば

便利です(^_^)

 


<スポンサーリンク


 

カンタン煮卵作り方

 

材料

室温に戻した卵  4個

漬け汁材料

水   大さじ1

酢   大さじ1/2

醤油  大さじ1

みりん 大さじ1

砂糖   小さじ1

 

作り方

①漬け汁の材料を全て小鍋に入れて

一煮立ちさせる。

漬け汁は冷ましておく。

 

②沸騰したお湯に塩を入れ、室温に戻しておいた卵を茹でる。

茹で時間は6分。

火加減は中火で!

茹で上がったらすぐに水で冷やす。

この時、卵の殻にスプーンなどで軽く叩き

ヒビを入れておくと

後から殻が剥きやすくなります!

 

 

③冷めたら卵の殻を剥き

ジッパー付き袋に入れて

先ほど作った漬け汁を注ぎます。

時々卵を返して

全体に味がしみるようにします。

 

2時間くらいで食べられますが

お好みの味の濃さがあるので

その辺は自由に。

ただ、ずっとつけっぱなしだと

味が濃くなりすぎるので

ほどほどに(*_*)

 

卵の茹で時間の6分は

柔らかめのゆで卵。

剥く時は優しくね。

 


<スポンサーリンク


3〜4日は冷蔵庫に保存できます。

また、漬け汁は

料理の味付けに使うか

再度、漬け汁として利用してます。

 

みなさんも

カンタン美味しい柔らか煮卵

お試しください(^-^)

 

 
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

発酵食品ソムリエ 健康食コーディネーター カラダに優しい発酵食品を日常にプラス 気軽に作れるちょっと美味しいフツーのご飯をモットーに活動中 趣味は映画鑑賞、日常写真、紙ものづくり 名古屋市在住