ジブリパークに来たら寄ってみて 名古屋の小さなたまご屋さん【たま吉】のたまごサンドがすごかった

ジブリパークに来たら寄ってみて 名古屋の穴場 小さなたまご屋さん【たま吉】のたまごサンドがすごかった

こんにちは。

 

あっという間に11月。すっかり寒くなりましたね~。昼間は暖かい日もありますが、朝晩は冷え込む日が増えました。

「食べたもので体は作られる」とはよく言いますが、あなたは食べ物に気を遣うタイプですか?わたしは気にしているけどジャンクフードも食べるタイプです。(テキトー)

ところで、栄養価が高い食べ物と言われすぐ思い浮かぶのが【たまご】わたしも息子らもたまご好き。TKGも良いし、目玉焼きやオムレツなんかも好きです。

今回は、話題のジブリパークに来たら寄ってって!おすすめの穴場のお店【たま吉】さんのたまごサンドをレポートします。

名古屋にある小さなたまご屋さん【たま吉】

名古屋市営地下鉄東山線本陣駅徒歩2分。駅からすぐ近くにある【たまご生産者のお店 たま吉】

周辺にはおにぎりやさん、コンビニ、ラーメン屋さんなどがあります。たま吉さんのある第一三鈴ビル1Fには、SoftBankさんがあります。

たま吉さんは大通り沿いからは見えにくいので、通りすぎないように注意してくださいね~。※駐車場はありませんのでご注意

黄色い旗が目印。

お店は小さく、はじめてだとちょっと入りにくいかもしれないですが、お店の方は地元の方が多く、アットホームな雰囲気なので安心しました。

新鮮なたまごとたまごを使ったサンドイッチがメイン

たま吉のたまご『こく玉』は、三重県津市美里町にある自社農場にて生産されており、店頭に並ぶまで自社管理だそう。だから、新鮮なんですね~。

三重県鈴鹿市の人里離れた青山高原の麓で飼育しているので、鶏ちゃんにストレスがかかりにくく美味しいたまごを産むそうです。

臭みがなく、黄身の色がとっても綺麗で、白身はプリプリ。たまごかけご飯にしたら美味しかったです。

こだわり飼料で育てているそう。

 

黄身が濃い~

お店には卵かけご飯のお醤油もありました。

ちょっと甘口で、お浸しに使っても美味しいんですよ!と、お店の方にオススメされました。

一番人気の名物たまごサンドが凄いボリューム

たまごサンドに使用しているたまごは、もちろんお店で販売している【こく玉】。一番人気のたまごサンドは、ゆで卵2個分のたまごフィリングがギューッと挟まれている凄いボリューム。

ずっしり重いたまごサンド。味付けはシンプルで、たまごをしっかり感じます。満足感半端ないです。(お腹満たされます)これに、スープやサラダをつけたら栄養バランスばっちり。

これで300円とは。さすが、自社のたまごを使っているからですね。

※12月より、原材料価格高騰のため350円に値上がりするそう。このご時世致し方ないですね。

たまポテサンドもボリューム満点。大きなゆで卵丸々一個使用しているそうです。ケースにパンパンに入ってるのはそのせいか…。

店内の様子

 

何故か産直みかんも売ってました。

となりにちょっと映るのはどら焼。

12月で8周年だそう。

たまご生産者のお店【たま吉】

住所 〒453-0035

愛知県名古屋市中村区十王町6−17第一三鈴ビル1F

電話 052-414-7548

営業時間

水土

9:00~13:00

駐車場 無し

paypay可

 

たま吉Instagramはこちら

12/1追記

★12月からの新作サンドイッチ

たまごやきテリヤキチキンサンド 380円

テリヤキチキンとマヨネーズ、玉子焼きが合わないはずがない!濃い目の味付けなんで、食べ応えあり。

たまごやきサラダチキンサンド  380円

玉子焼きとサラダチキンのバランスが良かった。手軽に栄養補給できて🙆‍♀️

2023 3/1追記

3月よりサンドイッチ類の販売は終了したみたいです。

引き続き美味しいたまごはあるみたいなんで!

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ソロで生きる人が集まるコミュニティひなた主宰。ゆるく横に繋がります。 名古屋生まれの名古屋育ち。 趣味は映画館通い、空を眺めること。 紙もの、家庭料理愛好家、ブロガー。