初心者でもできる!電子レンジで簡単!濃厚チョコケーキ
<スポンサーリンク
こんにちは!
今年のバレンタインは終わりましたが
チョコケーキはいつでも食べたくなるものですよね。
私は、デザートを作るのも子供の頃から大好きなので
おやつを作るのは全然苦になりませんが
料理はするけどおやつとかスイーツ作りにはなかなか手を出しにくい。
そんな人も多いのではないでしょうか?
そこで、今回は
混ぜるだけ
簡単
材料がシンプルで手に入りやすい
電子レンジで気軽にできる
そんなチョコケーキを作ってみたので
お菓子作り初心者さんにも
ぜひぜひ、未知の扉を開いてみて欲しいです!
料理やお菓子作りは、クリエイティブな事。
楽しいのでぜひ、挑戦して欲しいと思います!!

<スポンサーリンク
簡単、濃厚チョコケーキ
材料
板チョコ 1枚(50グラム) 好きな板チョコで良いでしょう。私はミルクチョコレートで作った。
砂糖 15グラム位
サラダオイル又はこめ油又は太白ごま油など 30cc(今回はこめ油を使いました)
卵 1個(Lサイズが目安。70グラムくらいかな)
薄力粉 30グラム
ベーキングパウダー 小さじ1
ミルクココア 100グラム(今回はスーパーにあった森永の)
あれば粉糖 適宜(仕上げにパラパラします)
材料はこれだけ。ほとんど近所のスーパーにあります。
作り方
1・チョコレートは細かく砕いておき、ボールへ入れておく。
2・湯煎の準備をする。
鍋にお湯を沸かし、なべ底にクッキングペーパーや布巾を敷いておく。(ボールに当たる温度を均一にする)
ボコボコ沸騰させなくて大丈夫。60℃位が目安だが、細かな泡が立っている位で良し。
3・1のチョコレートが入ったボールを湯煎にかけてチョコレートを溶かす。
溶けたら、こめ油、砂糖、卵を順番に入れて、泡だて器でその都度混ぜる。丁寧に!!
粘りとツヤが出たら湯煎完了。
4・ふるっておいた薄力粉、ベーキングパウダー、ミルクココアを入れてその都度混ぜる。
5・手持ちの容器に入れて加熱する。
今回は、シリコンのパウンド型(18センチ)を使用しました。
500wの電子レンジで約4~5分チンします。
機種によって加熱時間が微妙に変わるので
様子を見ながら加熱して下さいね!
熱を加えすぎると、必要以上に固くなってしまいます。
取り出したチョコケーキはラップをふんわりかけて冷まします。
冷めたらお好みで粉糖をかけてデコレーションして下さい!

<スポンサーリンク
出来上がったらこんなアレンジで楽しむ
チョコケーキには、ホットミルクが合うと私は思っているのですが
ベリー系のフルーツやバナナ
バニラアイスと抹茶アイスやホイップクリームもよく合います。
余裕がある人はもうひと手間かけて楽しんで下さい!
身近にある材料で楽しめるケーキ。
おうちでゆっくりしたい日や
気軽なプレゼントにおすすめです!
簡単で濃厚。
でも、材料はシンプルなので体に優しいおやつです。
ぜひ、作ってみて下さい!!
コメントを残す