市販の素不要!カンタン青椒肉絲
<スポンサーリンク
息子1の大好きな青椒肉絲。
わたし、料理は中学生の頃からやっていて
大抵は目分量です。
27年間、毎日ごはんを作っているので
ほとんどカン。
ですが
青椒肉絲だけは計量スプーンではかります。

青椒肉絲は何故はかってるのか?
ある日作った青椒肉絲。
すげーうまい!!
と、大絶賛でした。
しばらくして
この前の青椒肉絲食べたい‼️
と、リクエストがあり
おー、よしよし
などと気を良くして作ったら
この前と違う…
落胆した息子1の顔…
いや、これも旨いんだけど
この前とは違う。
落胆した母。
この時かなりガッカリさせてしまったので
これからは
毎回、同じ味の青椒肉絲を作りたいと思いました。
<スポンサーリンク
市販の素はあえて使わない
市販の青椒肉絲や中華の素は沢山ありますが
あえて使いませんし、使うもんか、と思ってます。
実は、青椒肉絲
身近な調味料でできています。
味付けを決めて、炒め方に気をつけたら
かなり美味しい青椒肉絲ができます。
わたしの作り方は簡単。
豚肉は、豚コマでも作れるし
特別な調味料もいりません。
材料さえあれば
食べたい時にすぐ作れちゃいます‼️
カンタン青椒肉絲の作り方
材料 作り置きを考えて多め分
お好みの豚肉 300から350グラムくらい
ピーマン 4個くらい
筍の水煮 一袋くらい
合わせ調味料
オイスターソース 大さじ1
酒 大さじ2
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
味覇 (ウェイパー) 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
<スポンサーリンク
ではでは作り方
1.豚肉は、豚コマならそのまま。
軽く塩胡椒。
片栗粉をまぶして少し置く。
ほかの豚肉なら
食べやすい細切りにする。
2.ピーマン、筍も細切りにしておく。
3.熱したフライパンにサラダ油を入れて
豚肉をほぐしながら炒める。

豚肉に火が通ったら
筍
ピーマン
の順に加えて炒めていく。

火が通ったら合わせ調味料を加えて
とろみがつくまで炒めたら
仕上げにごま油、たらり。

はい!出来上がり‼️
熱々ご飯🍚と一緒にいただきましょう。
市販の素を使わなくても美味しい!
ウェイパーは同じような中華調味料や鶏ガラスープの素でもできます。
ただ、簡単に味を決めたい時にはおススメの調味料です!

ネット通販で得する簡単な方法です。わたしもポイントコツコツ貯めてます。
コメントを残す