日常の日常 手作り弁当のもつ特別な意味
※日常の日常は、『日常は奇跡の連続』でできていると思うわたしのエッセイです。 何も参考にはならないですが、読みものとしてお楽しみ頂けたら幸いです。 手作り弁当のもつ特別な意味 お弁当に思うこと わたしは、お弁当には普段の…
ことりが食べるささやかで幸せなごはん
※日常の日常は、『日常は奇跡の連続』でできていると思うわたしのエッセイです。 何も参考にはならないですが、読みものとしてお楽しみ頂けたら幸いです。 手作り弁当のもつ特別な意味 お弁当に思うこと わたしは、お弁当には普段の…
名古屋名物どて煮と味噌煮込みうどんの出会い!伏見もつ煮込みうどん和久 日に日に秋らしくなってきましたね〜。朝夕が、涼しくなってくると食べたくなるのが、温かいもの。 今日は、名古屋市中区栄の【もつ煮込みうどん和久】さんに行…
簡単!混ぜて焼くだけの朝ごはん 休日の朝は時間にゆとりがあるので、たまには何か作ろうかなぁ〜、という気になります。 スキレットが流行り始めた頃に人気だった【ダッチベイビー】最近、作ってなかったので久々に作りました。 作り…
未熟児網膜症だった息子と子育てさんぽ 1 わたしは、かつて 984gで息子を出産し、重度の未熟児網膜症になってしまった彼と一緒に 「人生のさんぽ」をしてきた。 振り返れば昔の事とも言えるし 長いトンネルの中…
こんにちは! 突然ですが、わたしは名古屋に在住して47年。 ずっと名古屋に住んでいます。 名古屋って、最近ではあんまり人気がない都市として有名になってますが、 交通の便が良く、そこそこ流行り物も入ってくるし、住みやすい所…
名古屋で 美味しいもんじゃ焼きを食べるなら ここがオススメ 最近、もんじゃ焼きのお店に連れて行ってもらいました。 子供達が小さい頃は ホットプレートを使って たまに作っていましたが お店に行っ…
ジェネレーションギャップに 軽く衝撃を受けた件 わたしのバイト先は 若者が多い。 わたしの息子らは22と23歳。 バイト先の同僚もそのくらいの年頃の子ばかりだ。 若い子にも当然いろんなタイプがいて 会話が成…
映画部に入部した 若い頃、和紙の花を制作販売する仕事をしていた時期がある。 その頃は、週一休みだったので 貴重な休みに映画のハシゴをする習慣があった。 1日で3本は見ていただろうか。 4年続いたその習慣は …
日常の風景 ご無沙汰です! いろいろな出来事があって、 なかなか更新する事ができずに ブログから距離を置く生活が続いていましたが 10月に入ってから精神的にかなり落ち着き また、ブログ再開しようと思いました。 <ス…
最後まで自分の人生を生きること 久しぶりの更新になりました。 プライベートでいろいろあり自分の好きな書くことからあえて離れていました。 <スポン…
最近のコメント