いつもと違う二つ折り揚げ焼き卵の作り方

スポンサーリンク



インスタで質問をいただいたので

たまにお弁当に入れている

二つ折り揚げ焼き卵

の作り方をご紹介します!

 

こちらがその二つ折り揚げ焼き卵

卵1個で作ります。

 

用意するもの

サラダ油

フライパン

塩胡椒やめんつゆ

以上です!

 

 

作り方

1.冷たいフライパンにサラダ油を多目に入れる。

ただ、揚げ物をするわけではないので

大さじ2.3杯程度で大丈夫!

2.そこに、卵を割り入れる。

わたしはいきなり割り入れてますが

心配な人は別の器に割り入れてから

フライパンに投入してくださいね。

3.ここで火を点火。

熱した油に生卵を入れると油が跳ねる事が良くあるので、この方法がオススメです。

弱めの中火で揚げ焼きしていく。

目玉焼きの白身のふちがカリカリしてきたら

パタンと二つ折りにします。

黄身を白身で挟む感じに。

4.しばらく焼いてからひっくり返します。

さらに、片面を焼いていきます。

黄身を押してみて固さを確認。

好みの火の通りに仕上げる

完成です!

味付けは塩胡椒やソース

めんつゆで照り焼きにしても!

照り焼きにする場合は、

フライパンに残っている油をしっかり拭き取り、

そこにめんつゆを適宜入れて煮からめてください!

お弁当には、火を入れ気味にしていますが

すぐ食べるときは半熟に焼き揚げてます。

熱々ご飯にのっけて

お醤油をかけて食べるのも

すんごく美味しいです!

 

簡単なんでお試しください(^_^)

 

 

 

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

発酵食品ソムリエ 健康食コーディネーター カラダに優しい発酵食品を日常にプラス 気軽に作れるちょっと美味しいフツーのご飯をモットーに活動中 趣味は映画鑑賞、日常写真、紙ものづくり 名古屋市在住