水から煮るだけ!しみしみブリ大根

スポンサーリンク


冬になると美味しくなるのがブリ。

さらに、冬野菜も美味しいので

美味しい煮物が食べたくなります。

ブリ大根って

作るの難しそうーって人も多いのですが

意外と簡単です。

ブリも大根も美味しい季節なので

是非、挑戦してみてください!

 

水から煮るだけ!しみしみブリ大根

 

 

今回は

ブリのアラを使いました。

材料はシンプル。3〜4人分。

ブリ   400グラム

大根  1/2本

生姜   一欠片

砂糖、みりん  各大さじ4

しょうゆ  大さじ5

以上です!

 

では、早速作り方を。

丁寧に水から煮るだけで!

 

大根は皮付きのまま2.3センチの厚さの半月切りに。

生姜も皮付きのままで薄く輪切りにします。

ブリはウロコがついていれば

包丁の背で取り

汚れがあるなら水で洗ってよく水分を取ります。

 

お鍋に大根、生姜、ブリを入れて

ひたひたの水を入れます。

強火にかけていきます。

アクはしっかり取り除きます。

アクがなくなってきたら

火を中火に。

砂糖、みりんを入れて

落し蓋をして10分くらい煮ます。

ここでの注意は

絶対に触らないこと!!

煮崩れを防ぐ為には調味料を混ぜない。

落し蓋をすると煮汁が回り

まんべんなく味がしみてくれます。

落し蓋がない時は

クッキングシートを利用しても。

10分たったらしょうゆを入れます。

ここではしょうゆ  大さじ3を入れます。

おしょうゆは2回に分けて入れていきますよー。

 

アクを取りながら

30分煮込んでいきます

 

時々様子を見ながらアクをちゃんと取ります。

火加減は

ずっと全体がコトコト煮立つ感じをキープ。

落し蓋はしたままですよー。

スポンサーリンク


 

汁が、1/3量くらいになるまで煮ます。

 

ここで残りのしょうゆを入れます!

1回目に入れたしょうゆの残り

大さじ2を回し入れます。

鍋に残った汁を回しかけながら

程よいツヤが出るまで煮ます。

 

美味しそうになったら完成!

 

今回は再仕込みしょうゆを使ったので

色が濃いですが

特に辛いとかはなく

美味しくできましたよ!

アクを丁寧に取りますが

これくらいは億劫がらずしたいものです。

だって

美味しいブリ大根が

待ってるんですよ!!

今回は、丼サイズの器いっぱいにできて

600円弱でできました。

 

アラじゃないブリの切り身を使う時は

厚めの4センチくらいに切るのがオススメ。

 

出来立ても美味しいけど

翌日も美味しいよ!(^-^)

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ソロで生きる人が集まるコミュニティひなた主宰。ゆるく横に繋がります。 名古屋生まれの名古屋育ち。 趣味は映画館通い、空を眺めること。 紙もの、家庭料理愛好家、ブロガー。