最後まで自分の人生を生きること
久しぶりの更新になりました。
プライベートでいろいろあり自分の好きな書くことからあえて離れていました。
<スポンサーリンク
わたしは料理を作るのも好きですが
手漉き和紙を使い季節の花を作ることをしています。
好きな事のひとつです!
売れたい、売りたいという気持ちはあまりなく
自分にしかできない
自分の心が踊ることが和紙の花を作ることです。

桜は毎年制作します。

菫は好きな花。
小さき存在が好きです。

椿も毎年制作します。

さねかずらもかわいい。
<スポンサーリンク

桔梗は凛としていていい。

紫陽花を作るのも好きかも。

わたしの好きな小さき存在のタンポポ。

朝顔は夏らしくて気分がスッキリします。

1.5メートルくらいの大作も制作しました。
出来上がった時のワクワクはかけがえのない気分です!
和紙の花のパイオニアである海部桃代先生との出会いは、17歳のわたしにはカルチャーショックでした。
先生は生まれも育ちも本物のお金持ちだったし
ひとつ見つけた信念を貫く女性だったので尊敬していたし、本物のお金持ちは純粋だなぁと
ビンボーなわたしは思ったものです。w
<スポンサーリンク
小さな頃から
1人でクリエイティブなことをするのが大好きで
絵本を書いたりイラストを書いたり
お菓子作りや料理
工作が大好きでした。
今も制作する時は楽しいです。
最近思うのは
死ぬまでちゃんと生きていこうという事。
世間から見たら不幸でも
わたしは今幸せです(^-^)
人の幸せや豊かさは
自分の心が決めることだと思っているから
自分なりの幸せを見つければいいんだと思います。
最後まで自分人生を生ききって
死にたいと思う。
和紙の花を作る度
祖母の
すごいねー、綺麗だねー、へぇー
と感動してくれた事を思い出す。
祖母は足が不自由な人だったが
卑屈になる事もなく
純粋だった。
今は寝たきりで意識もない母親も
わたしがものづくりをする事を
自慢にしていた。
生きるって
親しく関わった人の気持ちや存在と一緒に
自分を作り上げていく事とも言える気がする。
それは
いろんな辛い目にあっても
前に進む力になるんじゃないかと思っている。
わたしも
息子達や大切な人に何かしら役に立てたら
幸いだと思う。
インスタ hiro8380
noto https://note.mu/hirokou/n/n3f7620d57631
こんにちは
はじめまして
いつもhiroさんのインスタを見てお腹が空いているワンコとニャンコのママです
hiroさんのインスタは私をすごく幸せにしてくれます
お弁当を食べた気になってみたりこんなの作ってもらったらお昼からも頑張りますって思ってみたり☺️
ご飯からhiroさんの人となりがわかる気がします
そして時々顔を出すお花たちも優しい気持ちにしてくれます
死ぬまで現役で
私は生涯現役で生き続けます❗️
いつもありがとうございます
はじめまして。こんにちは。にちゃまくんのママさん!しばらくいろいろあって、なかなかブログに来れませんでしたが、今日からまた更新していきたいと思っています。せっかくコメントいただいていたのにごめんなさいね。インスタは、自分のお弁当の記録として始めたんですが、ホントに普通のお弁当位だなぁと毎回思っています。親しみやすさは持ってもらえるかもしれませんね。大した人間ではありませんが笑細やかに生きて行けたらいいなぁと思っています!こちらこそ、いつも見て下さりありがとうございます。