おにぎりアクション2018参加中
<スポンサーリンク
今年も始まったおにぎりアクション。
3回目の参加です!
毎回、楽しみに握ってます。
おにぎりアクションとは・・・
おにぎりの写真を1枚投稿すると、協賛企業から給食5食分に相当する100円が寄付されるキャンペーンのこと。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください!
https://onigiri-action.com/#headline
毎年、できるだけいろんなおにぎりを握ってはアップしています!
明太子マヨネーズのおにぎり

ごまベーおにぎり

今日はこのごまベーおにぎりの
ごまベーふりかけをご紹介。
ごまベーおにぎりに必須‼️
作り方はめちゃくちゃ簡単です!
ベーコンは細切りにし
好みのカリカリになるまで
フライパンで炒める。(わたしは完全にカリカリにならないようにしてます。)

ベーコンから出た余分な油を拭き取り
みりん、醤油で味をつけて
ごま、黒胡椒たっぷり投入。
これだけ。

<スポンサーリンク
毎朝握ってるおにぎりは
夜勤明けの息子⑵に食して頂く。
今日はバターの風味をごまベーに足して
握ってみた。
旨っ!
と言われたので
勝った!
とひそかに思った。
最近は
人が握ったものや作ったものが
食べられない人もたくさんいる。
生理的に受け付けないんだろう。
昭和生まれのわたしは
やはり
おにぎりは手に塩をつけて握るのが
美味しいかなぁと思う。
ラップでガシガシに固く握ってるのより
清潔にした手でほんわか握りたい。
で、握ってすぐに食べてしまいたい。
祖母のおにぎりが懐かしい。
でっかい梅干しが入ってたり
塩鮭だったり。
塩むすびも好きだった。
祖母は
わたしに父親がいなくて
母親は仕事大好き人間だったから
そんな孫をいつも気にかけてくれる存在だった。
俵むすびをご存知だろうか?
俵形に握ったおにぎりに海苔の帯を巻いたもの。
祖母なりの精一杯のアイデア。
よく作ってくれた。
ささ身に海苔を巻いてバターで焼くのも
よく作ってくれたから
祖母の中ではオシャレメニューだったのかな。
<スポンサーリンク
おにぎり握って誰かに食べてもらう幸せ
おにぎりは
自分で握って自分で食べる幸せと
さらに
それを上回る幸せが誰かに食べてもらうこと。
単純に
誰かに喜んでもらえるのって
楽しいし嬉しい。
大事な人や特別な人に食べてもらえたら
めちゃくちゃハッピーじゃないかな?!
おにぎり握って
息子⑵に食べてもらえて
さらに。
遠く
アフリカとアジアの子供たちに給食が届くなんて‼️
おにぎりアクション期間だけでも
おにぎり食べよ!
みんなで握ろー!(^-^)
あ、おにぎりは買うのもOKですよ!
コメントを残す